日時:2022年2月21日(月)10:00-12:00 Zoomによるオンライン形式【お申込みはこちらから】
タイトル:「非認知能力」とはどんな「能力」なのか? ※参加費無料

概要:最近、日本国内では「非認知能力」というワードを耳にする。そもそも「非認知能力」とはいったいどんな「能力」のことを指しているのか?「能力」を伸ばすことは可能なのか?キーワードに踊らされているだけではないのか?子どもを対象として真摯に研究を行なっている人、教育者の疑問は絶えない。研究会では、「実行機能」や「非認知能力」を発達的視点から研究されている森口氏(京都大学)・篠原氏(関西外国語大学)と、非認知スキルの向上を目指して様々な取り組みをしている青木氏・太田氏(日本アクティブラーニング協会)をお招きし、「非認知能力」について徹底的に議論したい。【講演要旨はこちら】

10:00-10:10 趣旨説明(開一夫)
10:10-10:50 「非認知能力」の魅力と課題  篠原郁子先生(関西外国語大学)
       非認知狂想曲 森口佑介先生(京都大学)
10:50-11:00 質疑応答
11:00-11:40 10万人の人財開発の実践から見える25 Soft Skillsの可能性
       青木唯有先生・太田薫乃先生(日本アクティブラーニング協会)
11:40-11:50 質疑応答
11:50-12:00 議論